2025.10.21 (火)
土佐ぽかぽか温泉主催ピンクリボン運動に参加しました
“ピンクリボンの湯”の開催
2025年10月5日(日)高知市神田の土佐ぽかぽか温泉において、10月の乳がん啓発月間に合わせて乳がんの啓発イベント“ピンクリボンの湯”が開催されました。土佐ぽかぽか温泉様は当日、男湯・女湯それぞれのお湯をピンク色に演出し、先着200名の女性のお客様に乳がん啓発の入浴剤をプレゼントされるなど「地域の方々に楽しみながら健康意識を高めていただきたい」と取り組まれました。
きっかけは“バスタイムカバー”
土佐ぽかぽか温泉様が今回のイベントを企画したきっかけは、乳がん治療のための手術を控えたお客様から、術後に入浴着“バスタイムカバー”を着用して入浴してよいかというご相談でした。入浴はもちろん可能で、本イベントを通じて、他のお客さまにも入浴着があることを知っていただきたい、との思いを持たれたそうです。当日は体験ブースに入浴着を展示することで、多くのお客様に見ていただくことができました。
当協会の活動内容
当協会は、啓発資料の配布に加え、乳房の触診モデルを使用し、乳がんのしこりを実際に触れて体験できるブースを設置するとともに、保健師と当協会が事務局をつとめる乳がん術後者の会「いぶき会」によるブレスト・アウェアネス(乳房のセルフチェックや日常的な気づきの大切さ)についての啓発を行いました。今では女性の9人に1人が乳がんになると言われています(※1)。皆さんもお風呂や着替えのときなどに、ブレスト・アウェアネスを習慣付けましょう。
イベント概要
◆主 催:株式会社創裕 土佐ぽかぽか温泉 様
◆日 時:2025年10月5日(日)
◆場 所:土佐ぽかぽか温泉(高知市神田1197-1)
出典:※1 国立がん研究センターがん情報サービス「がん統計」
《 PDFで読む》
